職種 | 看護師・臨床検査技師・放射線技師・健診アシスタント ※全職種「巡回健診」で勤務できる方の募集です | |
---|---|---|
時給 | 社内規定による | |
年齢 | 年齢不問 | |
勤務 | 月曜日~土曜日 8時30分~17時30分(14日以内/月) | |
勤務地 | 1.滋賀県栗東市・彦根市 | |
問い合わせ先 | 【勤務地1】保健技術グループ | |
【勤務地2】事務グループ | ||
【勤務地3】保健技術グループ | ||
【勤務地4】保健技術チーム | ||
【勤務地5】KKCウエルネス東京日本橋健診クリニック |
医療技術職は巡回健診または施設健診での検査を担当します。
巡回健診では現場での検査の他に、健診前日に検査で利用する消耗品の数の確認や検査機器番号のチェック、健診指示書での検査人数や年齢、会場の配置などを確認し、準備をします。当日は検査機器の搬入・搬出や会場設営を行い、検査に臨みます。
検査後もただ検査して終わりではなく、すぐに受診が必要な対象者がいないか確認し、当日の医師に相談して健診ご担当者に連絡し早期発見に努めます。
健診終了後は事業部に戻り、読影医への申送りを作成するなど、事務作業を行います。成長意欲が高い人が多いので、自主的に勉強したり、同じ職種の先輩に質問をしたりアドバイスを求めたりして日々技術向上に努めています。また、研修でレベルアップをはかれるチャンスがあります。経験を積むと、後輩やパートスタッフへの指導や育成を任されます。
胸部X線、胃部X線、マンモグラフィー、CT、MRIを担当します。機器の管理も担当し、漏えい線量の測定なども行います。スキルアップで胃がん検診認定技師や検診マンモグラフィ撮影診療放射線技師を目指す人が多いです。
健診現場では主に超音波検査、心電図、眼底検査などの生理機能検査を担当します。
自身のスキルアップのために超音波検査士の資格を目指して、取り組んでいる人が多いです。
採血、血圧測定、婦人科検診介助、内視鏡検査介助などを担当します。検査以外にも採血困難者の次年度以降への申し送りの作成や感染性廃棄物の管理などを行っています。
営業担当がお客様と打ち合わせた内容通りの健診を実施するために、営業からの健診指示を確認しながら、健診前日から健診の準備や内容のチェックを入念に行います。
巡回健診は放射線技師・臨床検査技師・看護師等とチームを作って巡回バスなどで移動します。入社すぐは健診アシスタントとして勤務しますが、経験を積んで健診リーダーになると健診前にミーティングを行い、チームメンバーにその日の連絡事項等を確認します。
健診前後の会場の設営・撤去・片付けなども健診チームの仕事です。健診の動線を考えて、スムーズな健診が行えるように、ついたてや機器の設置などを行います。
健診開始後は、受診者様の受付・視力などの各種計測、データ確認、書類チェックなどを行います。
会場全体を見渡し、臨機応変に対応するのも健診運営業務の仕事です。ご担当者様や受診者様と直接お話しをする機会が多く、コミュニケーション力が身につきます。